2012年7月13日金曜日

ownCloud 4.0.4+MySQLで日本語ファイル名を扱うとクライアントアプリが落ちる現象を解決

現象のあらまし タイトル通りなのだが、MySQLを使うようセットアップしたownCloudに対して、Windows版のクライアントアプリを利用して日本語(マルチバイト文字)を含むファイルを保存しようとすると、クライアントアプリがクラッシュしてしまう。 Figure.1 ownCloudアプリがクラッシュ ...

2012年7月9日月曜日

ownCloudのDBをSQLiteからMySQLに変更

dsp74118の補完庫: 自前でDropBoxもどきを作れるownCloudを入れてみた の続き。 導入した時、「少人数で使うし、DBはSQLiteでいいだろー 」と思っていたのだが、今朝になってやたらとSQLiteのアクセス制御に起因すると思われるエラーを吐きまくるようになった。 少し調べてみたが、どうもownCloud側の作り(SQLite周り)があまりよくないっぽいので、SQLiteをやめてMySQLを使うことにした...

2012年7月6日金曜日

BitLocker/Bitlocker To Goの自動ロック解除についてちょっと研究

BitLockerを常用するなら自動ロック解除は必須 Windows 7やWindows Server 2008には内蔵ドライブを暗号化するBitLockerと、外付ドライブ(HDD/USBメモリ)を暗号化するBitLocker To Goの2つの機能が備わっている(ただし、Windows7ではEnterprise EditionとUltimate Editionのみ)。 BitLockerでは、暗号化したドライブはロック状態になり、ロックを解除しなければ読み書きできない仕様であるが、PCを起動するたびにいちいち手動でロックを解除するのは猛烈に面倒なので、自動的にロックが解除されてシームレスに利用できることが望ましい。 幸いにも(?)、BitLockerには、そのままずばり「自動ロック解...

2012年7月3日火曜日