約2年間ブログを放置している間に、Bloggerがhttpsに対応したことによって、SyntaxHighlighterが動かなくなっていた。(どうも去年かららしいので、1年以上そのまま放置していたことになる。恥ずかしい。)
というわけで、SyntaxHighlighterをBloggerに安全に導入するためにあれこれした記録 | にわ会。を参考にして修正しておいた。Firebaseは初...
2019年7月11日木曜日
Vimperator, muttatorからcVim, Dorando keyconfig, Quick Folder Moveに乗り換えた
Posted on 7/11/2019 by dsp74118 with No comments
最近、社内SNSへの発信ばかりで、ブログ更新が完全に滞っておりましたが、久々に投稿。
私はキーボード派なので、FirefoxアドオンのVimperatorとThunderbirdアドオンのmuttatorを長年愛用していたのだけど、近年のFirefoxおよびThunderbirdの方針転換により、いずれのアドオンも動作しなくなってしまった。
以来、代用品を探していたのだけど、Vimperatorの代わりはChrome+cVim, muttatorの代わりはDorando keyconfigとQuick Folder Moveに落ち着いた。
備忘のため、現状の設定を記録しておく。
cVim
cVimは、ChromeをVimライクなキーバインドにしてくれるChrome拡張。
とはいえ、デフォルト設定だと色々気に入らないところが出てくるので、好みに合わせて設定を変えてやる必要がある。
設定方法は、拡張設定画面の「cvimrc」セクションに、vimrc風に設定を書き込んでいく形。
現状の私のcvimrcは以下の通り。
map...
登録:
投稿 (Atom)