
最近、kintoneでエンジニアの工数管理みたいなことをしている。
工数データをスプレッドシート型のUIでサクサク入力したくて、HandsontablesとTabulatorの両方を試してみた。
Handsontablesを使う方法は、cybozu developer network上にHandsontableを使ってkintoneをExcelライクに入力しよう その1という記事が載っていたりするのだけど、Handsontable自体が最近有償化されてしまったのと、いろいろ実装がうまくいかないところがあって、断念。
一方のTabulatorは、そこそこいい感じに動いているので、備忘のためまとめておく。
ちなみに、今回はレコードの追加や複製、削除には対応していない。あくまで既存のレコードの編集のみ実装している(追加や複製はそのうちやるかも)。
要件(やりたいこと)
kintoneの工数管理アプリに、以下のような案件別・担当者別の日々の工数情報が入っているとする。
プロジェクト番号客先名案件名担当者名年月1日工数2日工数…31日工数
12345678○×商事株式会社メールシステム構築山田太郎2020/010.52…0
12345678○×商事株式会社メールシステム構築鈴木花子2020/0103…0.5
23456789▲△自動車株式会社仮想化基盤構築田中勘太郎2020/012.51.5…7
………………………
これをスプレッドシートで入力・編集したい。下に合計行もあるとうれしい。
準備①:kintoneの"一覧"を準備
kintoneの「アプリの設定」画面にて、一覧"Tabulator"を作成(※好きな名前でよい)。
レコード一覧の表示形式を「カスタマイズ」にして、以下のようなHTMLを設定しておく。
準備②:Javascriptの準備
kintoneの「アプリの設定」画面の「JavaScript...