レプリケーションエラーの対応メモ(主に自分用)。
はじめに。
ADはマルチマスタなので、各ドメインコントローラが互いに双方向にデータのレプリケーションを行う。
いま面倒を見ているシステムにて、「片方向は問題なくレプリケーションできるが、反対方向のレプリケーションがある日突然エラーになる」という現象が起きている。これまで何度もこの障害に見舞われており、正直見飽きたぐら...
2012年3月25日日曜日
2012年3月19日月曜日
FastEver Snapって、盗撮に使えるんじゃね?
Posted on 3/19/2012 by dsp74118 with No comments
※買ってないアプリについて勝手な想像で記事にしたので、間違い等がありましたらご指摘ください。街中での盗撮が捕まるのって、ほぼ100%現行犯だと思うんだけど、証拠もなしに逮捕はできないだろうから、取り押さえたらまずカメラ(=携帯端末)に保存されている写真を確認するんではないかと。でも、FastEver Snapは、取った写真を端末に保存することなく、即時EverNoteに送信してしまうので、端末のデータフォルダをどんなに探しても盗撮写真は出てこない。容疑者は「ほらみろ、盗撮なんかしてないでしょ」とドヤ顔、それどころか名誉毀損で逆に相手を訴えることすらできそうだ。
一部のカメラアプリに「盗撮防止機能」って付いてるけど、これってどの程度信用できるのやら? なおFastEver Snapには盗撮防...
2012年3月18日日曜日
Exchange 2007のグローバル アドレス一覧とオフラインアドレス帳について(2)
Posted on 3/18/2012 by dsp74118 with No comments

前回の続き。
オフラインアドレス帳とは
Exchange 2007にはオフライン アドレス帳というものがある。
これは、Outlookの「Exchange キャッシュ モード」がOnの場合に使われるもので、グローバル アドレス一覧のローカルキャッシュである。毎回Exchange Server上のアドレス帳を見に行かなくても済むので、サーバの負荷軽減や、アドレス帳の表示レスポンス改善に効果がある。
ローカルキャッシュといいつつも、データはExchange Server上で生成され、拡張子oabのファイルとしてクライアントにダウンロードされる仕組みになっている。
Outlookクライアントでアドレス帳画面より「グローバル...
Exchange 2007のグローバル アドレス一覧とオフラインアドレス帳について(1)
Posted on 3/18/2012 by dsp74118 with No comments
グローバル アドレス一覧とは何か
グローバル アドレス一覧は、Exchange組織内の全Exchange Serverからメールアドレスを集めて来たリストである。
Exchange Serverを立てると、'既定のグローバル アドレス一覧'というのが自動的に作られる。こいつには組織内の全メールアドレスが入っている。そのため、一般的には'グローバル アドレス一覧'と言えば、全ユーザのアドレスを参照できるアドレス帳として利用されるケースが多い。
グローバル アドレス一覧は複数作成できる
しかし実は、ひとつのExchange組織内には'既定のグローバル アドレス一覧'以外にも複数のグローバル アドレス一覧を作成することができる。
グローバル アドレス一覧の作成には、Exchange管理シェルのNew-GlobalAddressListコマンドを使う。こいつの-RecipientFilterパラメータを使うと、作成するグローバル...
2012年3月12日月曜日
SORCERIAN for iOS について。
Posted on 3/12/2012 by dsp74118 with No comments
2012/3/12 不老不死の記述について多くの方からご指摘をいただきましたので、記事を修正しました。皆様、ありがとうございました!
2012/12/8 Ver.1.0.3での修正点を記事末尾に追記しました。
配信日当日にダウンロードし、のんびり遊んでいた。
ひとまず、4人の不老不死キャラを作り、初期バンドルのシナリオ5本をクリアしたので、レビューというか感想を述べておこうと思う。
ブログに感想を書こう書こうと思いつつなかなか時間が取れなかったのだが、先日のVer1.02が糞アップデートだったので、居ても立っても居られず筆を取った次第...
登録:
投稿 (Atom)